<ニュース>航空部品、飯伊で特殊試験 長野県ビジョンに設備整備方針

航空部品、飯伊で特殊試験 県ビジョンに設備整備方針

長野県が11日に開く産業イノベーション推進本部会議で示す「航空機産業振興ビジョン」に、部品の「氷結試験」などが可能な航空機システム(装備品)の試験機器を飯田下伊那地域へ整備する方針が盛り込まれることが9日、分かった。温度や高度の急速な変化、金属疲労といった飛行中の過酷な環境への耐久性を調べられる特殊な試験を飯伊地域でできるようにする。同ビジョンは航空機システム分野の産業集積を目指す飯伊地域を核に、県内各地に散らばる航空機関連産業の振興を目指す。

ビジョンは、国内には米連邦航空局などの各種要求を満たすだけの試験設備が整っていない―として、「関連企業は海外での実証試験を実施せざるを得ずコストや支障がある」と指摘。航空機システムの試験機器を整備する主体や費用は明示していないが、装備品分野の支援に前向きな国や、市町村と連携して整備・誘致を図る方針だ。

昨年11月、国産初の小型ジェット旅客機「MRJ」(三菱リージョナルジェット)が試験飛行に成功。飯伊地域などの県内企業も部品を供給し、成長分野とされる航空機産業への関心や参入機運が高まった。

ビジョンは、2025年度をめどに県内が「アジアの航空機システム拠点」になる―とし、40数社と見込む関連分野への参入企業数を100社に増やすことも掲げる。各種センサー製造の多摩川精機(飯田市)などが取り組む操縦系統制御用センサーなどの機能部品や、ソフトウエアなどと組み合わせた航空機システム分野を「精密・電子・情報分野を強みとする県内企業への応用可能性が高い」と位置付け、全県への波及効果を狙っている。

(5月10日)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください